現在の家に越して来て以来使って来た、私のパソコンデスク用の椅子がかなりくたびれてきた。近所のディスカウント家具店で2000円ちょっと出して買った木製の折畳み椅子(通販のカタログでも時々見かけるタイプのもの)を使っていたのだが、これが見た目ほど頑丈でなく、下手に変な姿勢で座っていると壊れかかってしまうというちょっと恐ろしい代物だ。当然のように長時間座ることで背中や腰が思いきり痛くなる。思う存分お風呂で身体を休めても、半日近く熟睡しても、まるでお年寄りのように痛いところが痛いまま…という辛い状態がずっと続いていたのである。
そんなときホームセンターコーナンの折り込みチラシをたまたま見て、お買得品の中に1,000円台後半のオフィスチェアがあるのを見つけた。オフィスチェアなら既に相方の机に導入しているので、ひじかけの有無とか色の違いはさておき、これで書斎のパソコンスペースがかなり統一された印象になるかなと思い、買いに行くことを決心。
組み立て式だから箱に入っているし、どうにかなるだろうと無謀にも自転車で店に行ってしまったが、重さが大したことない(8kg弱)かわりに、どうやって持ち帰るかでかなり悩んだ。レジで大きな袋に箱ごと入れてもらったので、それを左腕やハンドルに引っ掛けて(利き手は右だが、バッグなどは左側に引っ掛ける癖がある私)、なるべく道を曲がらないルートで帰ったが、商店街は通行人が多いし、人通りの少なさを狙って住宅地の細い道に入ったら入ったで横に車が通るし、道路ギリギリまで置かれている植木をひっくり返しそうになったし、正直言ってかなり大変だった。事故が起こらなかっただけよかった。
シンプルな形の椅子なのですぐ組み立てられるだろうと思い、梱包を解いてみるが、いきなり見慣れない形のネジに出くわしてしまう。慌てて家中の工具箱をすべて開けて、合いそうなドライバーを探すがない。もし私がのび太くんなら「ドラえもーーーーん!」と叫んでしまうだろうな。と思っていたところで、ねじ類が梱包されている場所に小ぶりなねじ回しを無事発見。よかった。
それ以降はきわめてスムーズに作業は進み、約30分ほどで椅子は完成した。
座ってみたら昨日までと比べて遥かに快適である。これで変な腰痛なんかに悩まされずに済みそうだが、今までの痛みが引くまでは、まだしばらくかかっちゃうのだろう。
これでも腰や背中がまだ痛いままだったら、本格的に減量しようっと。
…こっちのほうが難しそうだけど。
Últimos comentarios